NEWEST /   

文理一泡吹かせて来い

なんとか月10件突破しようということで書ける時に。
そういえばセンバツはじまるなあ、いやー去年の文理(日本文理=新潟代表)
にはびびったなあ、そういや今年も出るなあ、何日目でどことやるんでしょ。

http://www.mbs.jp/senbatsu/tournament/

大阪桐蔭VS日本文理 第1日第2試合
大阪桐蔭VS日本文理 第1日第2試合

終わった。

というか新潟代表は優勝候補のかませ犬になる確率が高いような気がする。
松井の星稜とも一回戦で当たった事があるはずだ、確か長岡向陵。
後なんだったか1回あったはずだ。
まあ昔を思えばセンバツは出れるだけでも感謝しなければいけない。
取りあえず日本中が中田に注目しようとも俺は栗山を応援するから頑張れ。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 03:15 AM | comments (0) | trackback (0) |

続・あー

なんとかかんとか例の研究室パソコンの復旧に成功。
精神的にも少し楽になれたので今後への参考もかねてメモ。

[状態]
電源入れると、申し訳ありません云々言われ、
そのまま起動するとブルーバックで止まる。safeモードでも同じ。
エラーメッセージは記憶が正しければ
STOP 0x000000ED
Unmountable boot device
のはず
修復インストールしようにもCドラのフォーマット形式が不明となっていて
そもそもWindowsがインストされてることを認識してないっぽい。

[試したこと]
回復コンソールでchkdsk /r → fixboot
これでなんとか起動時のブルーバックは出なくなり、一応立ち上がるのだが
ログインしようとすると不明なエラー→結局ブルーバック。
ここで修復インストール。幾つかコピーできないファイルが出てきてはいたが
かまわず続行。(おそらくHDD的に末期であると思われる)

これでなんとか起動に成功しました。即効でバックアップを取り一安心。
ちなみに幾つかのファイルが壊れてた+ファイルの関連付けがぼろぼろ。
まさに間一髪といったところですね。とりあえず電源を落とすと帰って来れない
心配があるので消さずに帰ってきましたがどうなってるか。

-----


最近夜食でお気に入りなのがこれ。カロリーが低いのに食べでがあり、
かつ体が温まります。値段も160円程とほぼカップラーメンと同じ。
健康を考えると野菜たっぷりのこちらが夜食にはお勧めかなって感じです。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 03:08 AM | comments (0) | trackback (0) |

あー

このくそ忙しい時期に研究室のパソコンが逝ってしまいましたよ。
当然バックアップとっておりません。マジで泣ける。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 07:07 PM | comments (0) | trackback (0) |

更新鈍化のお知らせ

そろそろ本格的な就職活動シーズンということで、
更新頻度が下がるかと思います。

いやーエントリーシート書くのしんどいね。どれくらいまで美化してよいもんか。
なんか就職活動全般のアドバイスとかあったらよろしくお願いします。


↓ネタにしようと思っていたものたち




ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 04:01 AM | comments (0) | trackback (0) |

弥生賞もといドリームジャーニーの回顧

携帯から更新しようと思ったら更新の仕方がわからず…
そんなわけで弥生賞の回顧です。

まず馬体重が増えてこなかったのは非常に残念。
正直数字だけ見たときは、予定外の追い切りの反動が出て
しまったと思いました。これで入れ込んでいたらと不安になりましたが
実際にパドックに現れたドリームジャーニーは落ち着いていました。
朝日杯と比べても、周回を重ねてもテンションが上がりすぎなかった
点は成長が見られたと思います。
返し馬でもリラックスしながらも集中力のある走りが見られました。

レースはゲート内で暴れていたのにもかかわらず互角のスタート。
ただ、1コーナーまでで多少かかるそぶりを見せていました。
ゲートをまともに出たことで逆にかかってしまった感じです。
道中はやや力んでいたようにも見えましたが、
それほど影響はなかったでしょう。

そして直線。まず外からココナッツパンチにかぶせられる感じで
寄られました。そこまでは問題なかったとは思いますが、立て直そうと
したところでさらにアドマイヤオーラに内から寄られました。
現場で見ていたときは、さすが(武)豊。あそこはきっちり
閉めてくるな、と感心していたのですが、後でパトロールを見たら
単にフラフラしてただけでした。
故意か否かはともかくああいうふうに両側から代わる代わる
寄られて(しかも2回目は挟まれた)しまっては苦しいです。
蛯名もその後はメイショウレガーロに交わされない程度で
それほど追ってませんでしたし。

そういった意味では今回の敗戦は悲観する必要はないと思います。
ただそれが本番へ向けての明るい材料とイコールにならないところが
辛いところです。むしろ悩みが増えてしまったというか。

まずは馬体重。今回は中間それほど強い調教をやっていませんでした。
強いていえば最終追い切りで引っかかった位ですが、それで増減なし。
テンションを考慮して軽めだけではこれからの激戦を戦い抜くことは
難しいでしょうし、かといってビシッとやってさらなる細化となると
それはそれで問題です。中間の調整が難しくなりました。

そして最大の問題は乗り方ではないかと思います。
レース後の蛯名のコメントでは、次回は朝日杯のようにそろっと出て
後ろからと出ていましたが、それで届くのかという問題があります。
本番は18頭になり、距離ロスが増します。さらに皐月賞は以前は
レース上がりが35秒後半から36秒台と上がりがかかることが多く
先行有利のコースといわれながらも差し馬が台頭していたのですが、
2001年ごろからスローの上がり34秒台ということが増えてきました。
こうなるとそもそも物理的に間に合いませんし、持続力タイプ
(私自身は朝日杯を豪快に差しきったとはいえ、この馬の本質は
上がりがかかった方がよいタイプと見ています)
のこの馬にとっては厳しいところ。
かといってある程度の位置を狙うとかかるというジレンマ。

私的意見としては、インで壁を作って一か八かイン強襲というのも
悪くないかと思っています。しかしここでまたもや不安なことに、
今回のアドマイヤオーラ、そしてフサイチホウオーと、
有力どころに直線フラフラする馬が多い。
馬群はさばけたのに前の一頭が…なんて光景は見たくないものです。

問題点を書き出しているとテンションが低くなってしまいますが、
そこはステイゴールド産駆ということで、前評判を覆す幾多の
劇走を見せてくれた親父の血を本番で出してくれたらと思います。
諦めるわけにはいきません!


ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| 競馬 | 02:40 AM | comments (0) | trackback (0) |

いざ弥生

というわけでドリームジャーニー応援にいってまいります
携帯から更新できたらいいな

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| 競馬 | 12:30 PM | comments (0) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /   

RECOMMEND
 Buffalo USBメモリ エントリータイプ ブルーモデル 2GB
Buffalo USBメモリ ブルーモデル 2GB
USBメモリもついにここまできたかという感じ。この値段ならとりあえず買ってから使い道を考えるのもアリでしょう
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~
不思議のダンジョン 風来のシレン3
発売延期は残念。それまで当サイトのシレン動画をみてお楽しみください。 超縛りクリア超高速クリア
廃競馬場巡礼
廃競馬場巡礼
詳細なレビューはこちらで。
岩手やばんえい等地方の不安が叫ばれる今必読の一冊。
Canon CanoScan LiDE 70 CSLIDE70
CanoScan LiDE 70
両親から新聞スクラップの劣化が進行しているとの要望を受け検討中。 ライトユーザならこれで十分ではないかと思うのだが、さて。
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB
最近の携帯の外部メモリはMicroSDだしこの辺で買っておくのもいいかも。miniへの変換付なのもありがたい

PROFILE

LINK

OTHER

POWERED BY

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

<前月 2007年03月 次月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

NEW ENTRIES

CATEGORIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK