NEWEST / < NEXT  

ドリームジャーニーに夢を託す(+中山6.7.9R予想)

ステイゴールドファンとしてはまあ当然のようにドリームジャーニー
本命なわけですが、今回に関してはかなり手ごたえを感じています。
まず中山1600(しかもオープン)で勝ち星を挙げているということ。
加えて前走の敗戦も出遅れた上にひっかかり、挙句直線は
馬場の悪い内と最悪の騎乗でのもので悲観する材料ではありません。
蛯名もさすがに同じ過ちを繰り返すことはないだろうと信じます。
(トウカイポイントの富士S→マイルCSといった流れを期待)
そしてコースの中山1600は距離短縮ステップで臨む馬が強いレース
であるというのも心強いデータです。

雨が降ってきたのは少し不安ではありますが、父自身はキレよりも
持久力タイプの馬(G1連体4回中3回はレース上がり36秒以上)だけに
力のいる馬場も致命的な影響を及ぼすことはないかと思います。
ただ、物理的に差しが利かないような馬場状態になると不安ですが。

とにかく自分にできることは信じることのみ。当然馬券は単勝です!

--
当日は生観戦してきますが、メインRが上記の理由で1秒で予想が
終わってしまったので、その分平場に時間をかけて予想してみました。

中山6R
前走ゴールドアグリやアドマイヤヘッドと0.1秒差で中山ダートにも
連体歴あるのに意外に人気がないヒシプレミアを狙う。
単中心に連の相手は東京しか実績のない馬よりサーキットレディを。

中山7R
ブレーヴハートはダート向きではあるものの一向に人気が下がらない。
同様にダート未知数のスーパーキャノンにも票が流れるようなら
ダンシングクリス、キングフォーティからいくのが得策。
大穴なら新潟戦の内容がよかったオンワードウシワカ。

中山9R
リスキーアフェア、シャーベットトーンのラインは強力。
無理に逆らうよりは相手に薄めを狙う。
特に狙いたいのは人気の盲点になっているウルフボーイと
まだ底を見せていない関西馬タガノサイクロン。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| 競馬 | 04:35 AM | comments (0) | trackback (2) |

インド料理とフルハウス

木・金と学会と某機器展を見にみなとみらいに行ってました。
まあ両方ともそれなりに見聞きしてきたわけですが、
行く前に仲間と話してたのが昼食にインドカレーを食べよう
ということ。というのも春に同じ会場に行った際、
近くのインド料理店のランチ1000円バイキングが結構
いい感じだったのです。そんなわけで今回も食べてきました。
「インド料理カザーナ」、場所、料理は以下リンク参照で。
http://r.gnavi.co.jp/g052818/

ちなみに私が知ってるインド料理店はここを含めて2件しか
ないのですが、もう一件のほうがお勧めだったりします。
「インド料理サムラート」これも場所、料理は以下で。
http://r.gnavi.co.jp/g505102/

とにかくここ(サムラート)はナンがおいしいんですよ。
焼き立てでバターが香ばしくて。やっぱインドカレーは
ナンで食わなきゃ駄目だよなと思ってしまうほどの旨さ。
上野に用事がある方は一度試してみてはいかがでしょう。

そんなこんなで帰宅してしばらくたったところで宅急便。



ついに第4シーズンゲット!無事発売日に入手できました。
しかし毎度ながら予約ならAmazonは25%オフですからね。
こういったBOXでは非常にありがたいです。
内容はこれからじっくり楽しみます。第1、第2シーズン
ではまだ内容にばらつきがあるように思いましたが
前回の第3シーズンではいよいよ磐石の出来と思わせました。
ここからはもう鉄板でしょう。まだ見ていない方は是非。
ホームコメディ、それも笑えて泣けるちょっといい話系が
ツボ、という人には絶対の自信を持ってお勧めします。
Amazonだと第1~第3シーズンをまとめたBOX
40%オフの15000円でかなりお得な感じ。
(すべて発売日に買った自分としてはちょっと羨ましい)
フルハウス コレクターズ・ボックス 1st~3rdセット
レンタルビデオ屋でも大抵置いてあるのでそこでチェック
してみるのも良いと思います。ただレンタルだと1枚の
DVDに収録されている話数がセル版より少ないので注意です。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 06:33 AM | comments (0) | trackback (0) |

親用Divx再生可能DVDプレーヤーについて考える 条件検討編

先日実家から電話がありました。
聞けばDVDプレーヤーが壊れたとのこと。
親はメカに弱いこともあり、あんた何かいいの選んでおいてと
丸投げされてしまいました。、
親は画質には無頓着な人なので、それなら付加価値付きのもの
がいいかな、ということで思いついたのがDivx対応のプレーヤー。
実は私自身、以前(2年近く前)からDivx対応プレーヤーを
使用していてその便利さを身をもって感じているというのも
選ぼうと思った理由の一つです。
ちなみに私自身が使っているのはEVERGREENのEG-D2400AUですが、
商品説明(ITmedia)
低価格Divx対応プレーヤーの先駆けとなった商品で、
Divx、XviD、mpgに対応。フレームレートも120fpsまでOKと
wmvに対応していない以外は一通りの機能を兼ね備えています。
余談ですが私はこれを受けてそれまで実写をwmvでエンコしていた
ものを、買ってからはXviDでエンコするようになりました。
結果的にXviDのトータルバランスを得ることができて良かったなと
今では思っています。個人的コーデック見解もいつかやりたいですね。

本題に戻って、この商品を気に入っているとはいえ、当然というか
生産終了しているので他の製品を選ばなければいけません。
そこで改めて親用ということに焦点を当てたポイントを考えました。
結論は
・D端子出力がついていること
・値段が安いこと
・できれば怪しいメーカーではないということ
この3つです。

実家のテレビはD端子がついていて、今回壊れたプレーヤーもD端子
でテレビと接続していました。ただ、低価格DVDプレーヤーは大抵
D端子は無くコンポーネント端子が主流です。
(EG-D2400AUもD端子はなくコンポーネントのみ)
大抵コンポーネントケーブルは別売りの場合が多いため、
結局トータルでの出費がかさんでしまいます。
それで流用できるD端子出力が付いているものを選ぼうと考えました。
最後のポイントは、なぜかうちの親はブランド主義というか
やたら無名メーカーを怪しむ傾向があるので入れてみました。
私自身は(不具合が無い限り)全然気にしないんですけどね。

そんな感じでこの条件に当てはまるようなプレーヤーはないか
探すことにしました。そういえば私が買った当時はチップ的にwmvが
視聴可能であるということと、120fpsが再生可能であるということが
トレードオフだったように記憶しているのですが、
現状はどうなっているのでしょうね?そこも調べなくては。

続く…

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| レポート・レビュー | 08:16 AM | comments (0) | trackback (0) |

今日の予想(阪神&中京メイン)

阪神11R 阪神ジュベナイルF
今年に限らずこのレースのポイントはファンタジーSの
勝ち馬をどうするかに凝縮されている。
毎年のように1番人気に押されては消えているという
ことを考えるとアストンマーチャン以外から入りたい。
ハロースピードに期待した。
前走はアストンに1秒差つけられたとはいえ、そのレース
振りはちぐはぐそのもの。ただ、最後の脚は強烈だったし
いかにも1400より1600という印象を受けた。
鞍上強化は陣営の意思の現れ。狙いたい。

何でもあり感が強いこのレースではあるが、
一応傾向自体はある。それを挙げてみると

・ダートと芝の両方で勝ち鞍あり
・無敗
・1800戦で勝ち星あり
・牡馬混合の1600以上のオープンで好走

となる。ハロースピードはこれには当てはまらないので、
相手はこの条件を満たす馬から選ぶのが得策。
マイネルーチェ、コスモベル、クラウンプリンセス
イクスキューズ、ローブデコルテを相手候補にしたい。


中京11R 中日新聞杯
前走ひそかに狙っていたインティライミ。
不気味なくらいあっけない失速だった。
もしかしたらキレてしまった可能性もあり、
一番人気では手を出しづらい。
ハンデからは55キロのマヤノグレイシー、
53キロのトウショウシロッコが恵まれてみえる。
この2頭から中京実績抜群で前走は明らかに騎手のペースミス
だったミツワスカイハイまで含めて流してみたい。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| 競馬 | 07:40 AM | comments (0) | trackback (2) |

検索ワードから11月を振り返る

もう今年も残り1ヶ月。早いですね。そんなわけで(?)検索ワード
を肴にしつつ先月を振り返ってみます。

アクセス解析を見ると、検索サイト経由でこのページに来ている
方の3人に1人が「Verifying DMI Pool Data」で検索して
訪問していることが分かりました。なんか申し訳ない気が。
冷静にもう一度あのエントリを見ると、やたら前置きが長い割に
結論は「CMOSクリアを試せ」の一言だもんなあ。

一応補足というかトラブった時の自分の切り分け方を書きますと、
まずはPCIに差してあるボード類を全て外すなどして、最小構成で
その問題が解消されているかどうか否を見ます。
メモリ2枚差とかしている場合は1枚づつ試すことも忘れずに。
それでも駄目な場合はCMOSクリア。
まだ効果なしの場合、グラフィックカード、電源、マザーボードの
故障を疑う、といった感じです。参考になれば幸いです。
もちろん故障前からもともとOSやHDDの調子が…という場合は
それらが逝ってしまったことも十分に考えられます。

後、予想外に多かった検索ワードが「マクロビジョン」と
「競馬ワンダラー」の2つ。マクロビジョンはともかく
競馬ワンダラーが多かったのはちょっと嬉しいですね。
どうやらその願いが届いたか12/25にスペシャルで復活決定!
今度は沖縄らしいです。これは見逃せませんね。
これをきっかけに再放送orDVD発売になったらもっと嬉しいのですが。

最後にあんまり関係ないけどちょっと気になったことを一つ。
このサイトはAmazonおまかせリンクを導入しているのですが、
なぜか見るたび

「働くことがイヤな人のための本」
「仕事がイヤ!を楽にするための本」
「会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本」

が入っていて、まあ確かに労働意欲はない方かもしれないけど
ピンポイントでこういった本ばかりを勧めなくてもいいんじゃないか、
とAmazonに悪態の一つもつきたくなるわけですが、
先ほど商品名を見ていてようやくその理由がわかりました。
どうやら自分は接続詞に「いや」とか「いやー」をよく使う模様。
それがキーワードとなって商品が拾われているみたいです。
(イヤホンが紹介されているのもそれが理由ではないかと)
そこでふと思ったのが、「じゃあ」を接続詞として多用する人。
Amazonはその人に電子ジャーをお勧めするんだろうか。
ちょっと気になる…

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 05:55 AM | comments (0) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT  

RECOMMEND
 Buffalo USBメモリ エントリータイプ ブルーモデル 2GB
Buffalo USBメモリ ブルーモデル 2GB
USBメモリもついにここまできたかという感じ。この値段ならとりあえず買ってから使い道を考えるのもアリでしょう
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~
不思議のダンジョン 風来のシレン3
発売延期は残念。それまで当サイトのシレン動画をみてお楽しみください。 超縛りクリア超高速クリア
廃競馬場巡礼
廃競馬場巡礼
詳細なレビューはこちらで。
岩手やばんえい等地方の不安が叫ばれる今必読の一冊。
Canon CanoScan LiDE 70 CSLIDE70
CanoScan LiDE 70
両親から新聞スクラップの劣化が進行しているとの要望を受け検討中。 ライトユーザならこれで十分ではないかと思うのだが、さて。
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB
最近の携帯の外部メモリはMicroSDだしこの辺で買っておくのもいいかも。miniへの変換付なのもありがたい

PROFILE

LINK

OTHER

POWERED BY

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

<前月 2006年12月 次月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

NEW ENTRIES

CATEGORIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK