NEWEST /    BACK >

プロフェッショナル・仕事の流儀 竹岡広信氏編を見る

大抵の街である、レンタルビデオ屋の週一割引日。
我が家の最寄ではそれが水曜日ということもあり足を運んだのですが
そこで見つけたのが「プロフェッショナル・仕事の流儀」のDVD。
DVDが発売されていたことは知っていたものの、
レンタルはしないんだろうな、と思っていたこともあり、
嬉しくなって大人借りしてしまいました。

家に帰って早速視聴。まずは見たかった英語講師の竹岡広信氏から。
実際予備校に行った事がある人は分かると思うんですが、予備校の
先生というのは、勉強半分、人生勉強半分、という感じなんですよね。
まあ、そういったものを単なる自己啓発セミナーの類と切り捨てる
人も多いわけですけど、私は結構好きですね。
くさいセリフであっても勇気付けて欲しい時はあると思うのです。

そういった視点で見ていたのですが、よかったですねー。
竹岡氏の言葉で心に残ったものを挙げてみると、

「10年後には勉強したことなんて全部忘れますよね。
知識は全部忘れる。じゃあ何が残るのか。
一生懸命やったことが自信になれば、それが後々に繋がる。」

(落ちた生徒に感謝され、逆に謝られたのに対し)
「生徒は感謝する。でも壊したのは僕。これは本当につらい」

「結果はついてくるときもあるけど、ついてこないときもある。
そこで腐らずにもう一回やってやると思ったらいい。負けるな!」

そしてラスト、プロフェッショナルとは…との問いに
「失敗に失敗を重ねても、それを絶対忘れないで、
次につなげていく人だと思います。」

こういった言葉も、こういった人が言うからこそ重みがある、
というのがありますよね。いや、いい番組でした。


プロフェッショナル 仕事の流儀 Vol.3単行本 プロフェッショナル・仕事の流儀 Vol.3

プロフェッショナル 仕事の流儀 英語講師 竹岡広信の仕事 “なにくそ!”負けたらあかんプロフェッショナル・仕事の流儀 竹岡広信編

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| レポート・レビュー | 05:49 AM | comments (0) | trackback (0) |

今日の予想(JC,東京8R,京都12R)

東京10R ジャパンカップ
今年のジャパンカップは馬券的な妙味よりは
レース自体を堪能するものだと思います。
このところのディープインパクトをめぐるゴタゴタ、
そしてハーツクライののど鳴り騒動と、
このレースに向けられる目はどうもネガティブな方へと
向きがちですが、考えてみればこの2頭は日本の2強、
それも日本競馬史上屈指の2頭であり、他の日本馬も
今年のダービー馬にシンガポールG1勝ち馬、海外馬も
2頭とはいえ欧州年度代表馬でその鞍上はデットーリと
素晴らしいメンバーがそろっています。
喧騒を静めるには素晴らしいレースをすることが
唯一最高の手段でしょう。期待しています。
馬券はディープ・ハーツ・サムソンの3連複1点で。


東京8R
馬券的妙味ならこのレースでは。
人気どころは追い込み脚質がほとんどということもあり
先行馬に注目したい。
中でもバトルハートオーはレベルの高い北海道、京都
開催で好走を続けている。
その割に人気があまり無いのであれば狙ってみたい。


京都12R
ナチュラルメイクは1600万でも好走歴のある実力馬。
近走が不満なのは事実も、平坦で直線が短い京都内回り
1200はベストなはず。鞍上安部と合わせて狙うならここ。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| 競馬 | 08:35 AM | comments (0) | trackback (0) |

常時1%還元のクレジットカードに乗り換える 加入編

前回クレジットカードを申し込む時はポイントサイト経由で
申し込むとお得だと書きました。
どうやらカードや口座開設は多くのポイントが得られる模様。
これを使わない手はありません。

ということでポイントサイトを比較しようと思ったのですが、
ここで問題になったのがやたら数が多い&加入しないと
得られるポイントが分からないサイトが多いということ。
そのうちメンドくなってきたので、大手っぽい2社に
取りあえず登録することにしました。

懸賞・小遣い ちょびリッチ
ちょびリッチ




げん玉

です。
この2つでの比較では、P-oneカードを申し込んだ時、
ちょびリッチでは1000円分、げん玉では1500円分のポイントが
たまるため、げん玉の方がいいような気はします。
ただ、支払いの手順はちょびリッチの方が簡単そうな
感じがするので一概には言えないかもしれません。

ちなみに換金方法としては各種金融機関やAmazonギフト券等
が選べます。ネット専業銀行以外の金融機関では手数料を
取られるので、個人的にはAmazonギフト券をお勧めします。
(もちろんAmazonで買い物する人に限りますが)

カードの申し込みが終わったら解約するにしろ
その後も続けるにせよ、ポイントサイトへの申し込みは
専用のフリーメールを使った方が無難です。
特にカード申し込み以外にメルマガの購読などで
ポイントを稼ごうと思うのであればなおさらです。
ただ、YahooやHotmail、gooなどの典型的なフリーメール
だと会員登録等ができない場合もあります。
そんな時はZENNOコム(http://zenno.com/)
などを使ってみるとよいかもしれません。
フリーなのにPOPも使えてお勧めです。

ちなみに私はげん玉でカードの申し込みをした後、メルアド
を登録するだけのタイプのサービスだけ申し込みました。
とはいえそれでも500円分位のポイントをためる事ができたので
個人情報を晒すのがいやな人はこれ位でいいかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| レポート・レビュー | 06:04 AM | comments (0) | trackback (0) |

常時1%還元のクレジットカードに乗り換える 検討編

それまでクレジットカードの利点ついてそれほど深く
考えたことはありませんでした。考えてみると
出身が田舎でもあり現金払いが当たり前だったこと、
学校や親から過剰にカードの危険性を説かれてきたこと、
(20台半ば以上の人なら同じような経験があるのでは?)
そもそも使用するのがプロバイダ料金の支払いやAmazon
での買い物程度だったことが理由ではないかと思います。

当然このような使い方ではカード固有のポイントも
たまるはずもなく、それもあって他との比較も
しないまま最初に持ったカードを使い続けていました。

しかし、先日友人にそんな話をしたところ、友人は
公共料金をクレジットカード決済にすることによって
ポイントをためてるとのこと。
調べてみると電気・ガスに続き、電話料金も来年一月
からクレジット決済を開始することがわかりました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=146068&lindID=1

これをきっかけに各社のクレジットカードを調べて
みたところ、自分に合いそうなものを発見。
その名もP-oneカードというものです。

http://www.pocketcard.co.jp/home.shtml
を見ると分かるのですが、支払いの料金から常に1%
キャッシュバックされます。これは公共料金を含めても
絶対的な支出が少なく、ポイントをためにくい
自分にとっては大きな魅力です。
また、ポイント派の人にもお得なのが、毎月7日の
ポイント10倍サービス。大きな買い物をする場合は
7日にすればポイントもかなりたまりそうです。

ということでこのカードの申し込みを決めたわけですが、
調べる中で、ポイントサイト経由で申し込むと
クレジット契約ということもあり、結構高め(1500円位)
のボーナスがつくことが分かりました。
次回はそこら辺も含めての「加入編」、という事で。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| レポート・レビュー | 05:25 AM | comments (0) | trackback (0) |

SaGa2 アポロン変身前撃破動画



youtubeのテストもかねてこんなものを。
このゲームは名作中の名作ですね。
ガラスのつるぎを使わずに倒しているところがウリです。
まりょくのもとを使わずにため、こうめいのくつもろとも
父親に使わせた結果うまくいきました。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 05:38 AM | comments (0) | trackback (0) |

レイアウト変更完了&今後の予定?

地道に試行錯誤を重ねた結果、ようやく新しいデザインが決まりました。
一応ノートではぴったり、PCでもそれほど余白が気にならない、
といったレベルのレイアウトになっているのではないかと思います。
とはいえ少しごちゃごちゃしてる感があるのがやや不満。
まあその時々の気分で今までのデザインと併用していこうかなと。

で、前回書いた即PATの件ですが、少し先送りになりそう。
というのも、開設を検討していたイーバンク銀行が、クレジットカードの
引き落とし先として使えないということが判明したからです。

まあ引き落としは現在のメインバンクでいいっちゃいいんですが、
今使っているクレジットカードがポイントやキャッシュバック的に
それほど魅力的ではないことから新たに作ることを考えていたので。

で、どうせ作るなら、どこかのポイントサイト経由なら、ポイントが入って
(クレジット作成のインセンティブはたいてい大きい)おいしいのでは、
と考えているのが現状です。進展あり次第書いていこうかと思います。


他に書こうかなと思っているネタ
・親でも使えそうなDivx再生可能DVDプレーヤーについて考える
・親でも使えそうなDocomoの携帯機種について考える
・新MacBookを買うべきか待つべきか
・「こんな勉強社会に出たら絶対使わない」と言う子供にどう答えるべきか
予定は未定…

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 06:46 AM | comments (0) | trackback (0) |

いろいろ見直してみよう

一昨日から少しサイトレイアウトをいじっていました。
その間にアクセスしていた方は分かるかと思いますが
現在の左-中央部がエントリ、右側にログ等という
レイアウトを中央にエントリ、両端をログという形にしようと
試行錯誤していました。一応形にはなったのですが、
ノートPC等で見る時に、ブラウザがお気に入りのバー等を
表示した状態だと一画面に収まりきらないのですね。
かといってノート側に合わせると、PCで見たとき
両端の余白がもったいないような気がします。
そんなわけで元の形に戻ってしまったわけですが
今後時間が取れたら又考えてみます。


見直したら降着になってしまったのが昨日の女王杯。
審議中はちょっとヤバいけど、それでもG1の1着は降着には
しないだろう、と思っていました。しかし結果は降着。
ただ、パトロールフィルムをみると、これは仕方ないかな、
という気はします。前のレースでこれほどは酷くなかった
ペリエが降着になったのも一つの要因ではあるでしょう。

にしても今年の競馬界はツキがないというか去年の反動が
出たというか、デルタブルースとポップロックの活躍で
ディープ騒動からようやく上昇気流に乗ったかと思った矢先
の今回ですからね。しかもJCダートは外国馬0頭。
ただ、JC芝は頭数自体は少ないものの、メンバーの名前を
見ているとワクワクするような顔ぶれです。
閉塞感を吹き飛ばすような好レースを期待しましょう。


で、競馬といえばIPATのお世話になっていない人はほとんど
いないわけですが、最近それも見直そうかと思っています。
具体的には即PATにも手を出してみようかな、と。
きっかけはクレジットカードでした。
新しいクレジットを持とう→新しく引き落とし用の口座でも
開設してみよう→ネット銀行にして即PATをやってみよう
という流れです。
いろいろと調べてみるとなかなかお得なところがありそうな
感じですので、後日レポしてみようかと思います。

ブログランキング・にほんブログ村←参考になった/面白かったらクリック頂けると嬉しいです

| Daily | 04:53 AM | comments (0) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    BACK >

RECOMMEND
 Buffalo USBメモリ エントリータイプ ブルーモデル 2GB
Buffalo USBメモリ ブルーモデル 2GB
USBメモリもついにここまできたかという感じ。この値段ならとりあえず買ってから使い道を考えるのもアリでしょう
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~
不思議のダンジョン 風来のシレン3
発売延期は残念。それまで当サイトのシレン動画をみてお楽しみください。 超縛りクリア超高速クリア
廃競馬場巡礼
廃競馬場巡礼
詳細なレビューはこちらで。
岩手やばんえい等地方の不安が叫ばれる今必読の一冊。
Canon CanoScan LiDE 70 CSLIDE70
CanoScan LiDE 70
両親から新聞スクラップの劣化が進行しているとの要望を受け検討中。 ライトユーザならこれで十分ではないかと思うのだが、さて。
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB
最近の携帯の外部メモリはMicroSDだしこの辺で買っておくのもいいかも。miniへの変換付なのもありがたい

PROFILE

LINK

OTHER

POWERED BY

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

<前月 2006年11月 次月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

NEW ENTRIES

CATEGORIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK